薬剤師のじゅんです^^
休日を利用して
興味のある面白いことを学んでいます。
今年
「薬膳」が流行語大賞に
ノミネートされているそうですね。
NHKのドラマでは
「しあわせは食べて寝て待て」が人気でした。
ひょんな出逢いから薬膳を学んで実践する
こころがほっこりするドラマでした。
その
「薬膳」と自分の生まれ持つタイプを
重ねていき食材を見つけて料理に取り入れるというもの。
まだ始まったばかりですが
へ~っと驚くことも多くて楽しい学びの時間です。
今まで学んできた陰陽五行がベースになりますが
生年月日から紐解く
陰陽五行タイプ(十干)を
そんなふうに結びつけてしまうのだと感心しました。
これではご覧くださっているみなさまには
何のことやらわかりませんよね。
では誰もが知る
野球の
大谷翔平選手を具体例にしますね。
大谷選手は陰陽五行タイプでは
水の陽のタイプなので十干の漢字一文字だと
壬(みずのえ)という「海洋のタイプ」になります。
~~~~~~~~~~~
海洋タイプは
自由に世界を冒険する
スケールが大きいタイプです。
~~~~~~~~~~~
自由奔放でマイペースに巻き込んでいく
好奇心が強く、まずはやってみて覚える。
勘が良く、広い発想力や想像力がある。
まさに大谷選手を表わしているようです。
大谷選手の壬(みずのえ)海洋タイプには
鹹味(かんみ)というミネラルを多く含む
塩辛い味のあるものがおすすめ食材です。
海産物が多いですね。
摂り方にはコツがあって冷えやすい食材なので
料理の仕方や一緒に摂ると良い材料があります。
なんだか合っていそうで
自分のことも知りたくなりますよね。
少しづつまたお伝えしていきますね。
最後までご覧いただきありがとうございます。
また明日お目にかかりましょう。
コメント