山形県山形市

いつも笑顔(smile)

スマイル薬局桜田店

tel
023-632-6986
fax
023-632-6987

生年月日と東洋医学の深い関わり②

薬剤師のじゅんです^^

昨日のテーマは
東洋医学の基本の陰陽五行説のことでした。

===========
世の中は陰と陽の2つに分けることができる陰陽論
世の中は木火土金水の5つに分けることができる五行説
という2つの理論を合わせた陰陽五行説は
人間にも応用できることをお伝えしました。
===========

応用の仕方は2通りあります。

医学の応用として
もともと持って生まれた体質
生年月日から木火土金水(もく・か・ど・ごん・すい)
にあてはめていきます。


現在のお困りごとも
木火土金水を身体に割り当てられた
肝心脾肺腎(かん・しん・ひ・はい・じん)
のどこからきているのかをチェックします。


本日来店した処方せんのお客さまは
以前からご相談をお受けしていました。

お困りの中で初めて目が痛いとおっしゃったので
目が乾燥しているからではないかとお聞きしたら
ドライアイで眼科に通院しているとのことでした。

===========
その方は生年月日から調べると
木火土金水の中で金のタイプでした。
===========


詳しいことは割愛しますが
木火土金水には季節の割り当てもありまして
金は今の季節の秋を指します。


秋は空気が乾燥しやすい季節です。


金のタイプの方
秋の季節の特徴の乾燥
影響を受けやすいタイプとも言えます。


どんな対策が良いのかは個人ごとに異なりますが
生年月日からの陰陽五行タイプを知ると
どの季節が影響を受けやすいのかがわかり
季節の過ごし方や食べ物を養生を取り入れることができます。


明日は秋の養生と食べ物をお伝えしようかな。
本日もご覧いただきありがとうございます。
 

コメント

・・・必須項目となります。
名 前
メールアドレス
コメント

10OCTOBER 2025

10月 2025
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記