薬剤師のじゅんです^^
秋は乾燥するから
潤すものについての続きです
さくらんぼ蜜のはちみつをいただので
蜂蜜(はちみつ)を使ってつくれるもののご紹介です。
この秋も開講するのですが
スマイル薬局の他の支店でミニセミナーをやっています。
山形市のお隣の山形県天童市では
商工会議所と市が主催の
まちなか大学(通称まちゼミ)を企画しています。
今年は前期5月6月、後期は10月11月に開催です。
~~~~~~~~~~~
前期にご参加くださった方を中心に
まちゼミ同窓会と称して
薬膳はちみつ塩レモンを作成する
ワークショップを開催いたしました。
~~~~~~~~~~~
せっかくなので材料にも少しこだわりましたよ。
私が準備したのは
・塩:国産の塩を4種類
・レモン:手に入りにくい国産のレモン
・水:国産の天然水
・はちみつ:山形県産の百花蜜とさくらんぼ蜜の2種類
それを参加者さんが選んで掛け合わせたので
ひとりひとりの味も色も違う
オリジナル薬膳はちみつ塩レモンができました‼
参加者さん同士がお互いにつくった
薬膳はちみつ塩レモンを飲み比べして
楽しいひとときを過ごしました。
【薬膳はつみつ塩レモンの作り方】
水:天然水500ml
はちみつ:大さじ2
天然塩:1.5g
レモン:国産レモン 半分
①ペットボトルに500mlの水を準備する
②①にはちみつ大さじ2,天然塩1.5gにレモン半分の絞り汁を加える
③②をよく振ったら出来上がり
(日本漢方薬膳協会 代表理事堀江昭佳さんのレシピより)
天然の経口補水液になります。
材料を準備したら
3ステップで出来ちゃいます。
作ってみてくださいね。
*一気に飲まずにちびちび小分けにお飲みくださいね。
昨日も書いたはちみつを使う注意点はこちらです。
コメント