いつも何気に食べている
「ぜんまい煮」
確かに田舎料理だとは思っていましたが、
このぜんまいがまさか
「柏崎地場産特産品」だったとは知りませんでした。

若芽のうちに摘んだぜんまいをゆで、天日で干し、
乾燥するまでもみほぐし、時間をかけ作られるぜんまいです。
車で通ると…
農家の軒先やほぼほぼ道路という場所に(笑)
ムシロの上に広げて干してあります。
この乾燥したぜんまいをたっぷりのお湯で戻し、
流水でもみほぐし、
適当な食べやすい長さに切り、
こんにゃくや油揚げ、ニンジン、ちくわなどをいれてだし汁と調味料で煮ます。
地域や家庭により里芋やニシン、たけのこ、しいたけ等、いろんなものを入れて作ります。
健康的で、お味も良く、
これだけでご飯食べられるという、おかずになる一品。
まちょろん、こんな田舎の味、大好きです。
でもそれが地場産特産品とは知らず今日まで来ました。(;^_^A
皆さんにも是非、食べてみて欲しいなぁ~。
コメント