暑い中、
「暑い、暑い。」と言いながらも皆さんにご来店いただきありがたい限りです。
そんな今日、接客をしていてふと「あれっ?」と思ったことが。
お化粧品をご愛用いただいているEさん。
約3万円のお化粧水を購入して、
2,000円の水虫の薬が高いとは!
「お化粧水1万円位は値上がりしていると思ったのに、変わらず安くて良かったわ。」
「ねえ、ねえ、病院でもらったこれと同じような水虫の薬ある?」とバッグの中をごそごそ。
そこで似ているような商品をご紹介したところ
「高いのねぇ~。」
確かに病院では保険適用。安いんだろうなぁ~。
「やっぱり病院でもらうわ。」あっしゃぁ~。
この方、高級なお化粧水は抵抗がなく購入してるのに…。
やっぱりこれ、価値観の違いよね。

金銭感覚って面白い。
いつも来店されると、一気に買いまくってくださるお姉さま。
値段なんて気にせず、低糖質パン「あるだけこれ全部。」
そう言われると反対にこっちが焦ってしまい、
遠慮気味に訊ねなおすと「いいのよ。必要なんだから。」
「人がなんと言おうが関係ないのよ。高い安いではなく、要るか、要らないか、なの。」
確かにね。
いつも高級なカニのお味噌汁もご主人のために全部買い占めてくださるありがたい方。
人の金銭感覚や価値観ってそれぞれで、
価格ではなく、
自分にとっていかに必要か。
必要だけど、じゃあ、この価格でどうか?
考える軸(根本)部分がみんな違うのよね。
面白いものだわ。
ペーちゃんがどんなにいいって言っても
まちょろんノーサンキューなものもあるしね。
そういうことか!
コメント