昨夜の雨にはまいりました。
午前3時頃から急激に降り始め、寝ていません。( ;∀;)
大雨警報、土砂災害、そして線状降水帯。
それらが一気に押し寄せ、
今日の外気はもう夏終盤という感じ。
幸いこの辺は被害もなく、
農家の方にとっては恵みの雨だったのかも知れません。
ところで今日のタイトル「あ・うんの呼吸」
災害対策にしても仕事にしても人間関係でも
昨日はそんなことを実感した1日でした。

ペーちゃんとは長年連れ添い、
経験の中から阿吽の呼吸で動けるようになったのか?
それとも、
最初からそんな面での一致がひとつのご縁だったのか?
まあ、お互いの微妙な気持ちを読み取り、動けます。
仕事では、
営業さんとのウマが合う合わないというのもあるのでしょうが、
こちらのことがなかなか伝わらない相手には歯がゆい思いをします。
意を汲み取り、ツーと言えばカーと、動いてくれる営業さんもいます。
相性なのね。
そんな方は話も早く、ストレスフリー。
気持ちよく動け、ついつい注文しちゃいます。(^^;
店頭での接客もそうです。
相手も伝わらないと感じているのだとは思いますが、
根本的に嚙み合わない方が中にはおられます。
お互い語を煮やしていたり…。
ただ、考えてみると、
今は理解力や察する力が昔よりは衰えてきているような気もします。
多様な価値観は大切ですが、
それを押し付け、相手を非難して、
コミュニケーション以前に自己主張を貫く。
世界中のお偉い方々にも見受けられるように、
相手の気持ちを思いはかり汲んで理解するなんて皆無。
昭和レトロなまちょろん。
今は、そんな悠長なことを言ってられない時代なのでしょうか。
君と過ごした穏やかな時代が懐かしい。
コメント