新潟県柏崎市

お客様とのコミュニケーションを大切にしています。

駅前ドラッグ

tel
0257-22-3914
fax
0257-22-3968

金箔貼り体験

金沢は「金箔の町」とも呼ばれています。
さすが殿様ね。(*^-^*)
その金箔、生産量のほぼ100%を金沢が占めているそうで…
ユネスコの世界無形文化財の中のひとつでもあるとは、はじめて知りました。

独特の美意識を持った伝統文化、
そうかぁ~、金箔だけではなく、九谷焼とかもそうよね。

で、今回はせっかくの金沢の思い出作りにと、
「金箔貼り」体験をしてみました。
お皿や小物入れ、お箸やコンパクトミラーなどいろいろあるのですが、
まちょろんは普段使えるアクセサリー(ペンダント)に決定!

こんな薄い金箔を貼るのにはドキドキでした。
貼る器やアクセサリーをきれいにして、
まずは模様となる所にマスキングテープを張り、
次に漆のような粘着剤を塗り、少し乾かし、
いよいよ金箔を貼る時のこの緊張感、たまらん!!

貼った金箔の後処理で、
少し貼れていない部分の補強のため粉の細かい金箔を刷毛で塗り、
さらにまた乾かし、
いよいよテープを剥がします。
細いテープなので、上手く剥がさないと金箔がとれてしまいそうで、
恐る恐るの作業。

今はこんな状態です。↑↑↑
実は金箔が定着するまでの2週間くらい、このまま置いておくのだそうです。
出来上がると、こ~~~んな感じになる予定。↓↓↓

見本品ほど上手くはいきませんが、世界でたったひとつのオリジナルペンダント。
金箔貼りなんて普段できないので、貴重な体験となりました。

これで1,500円だなんて、安すぎない???
なんだか金額にも驚きました。

体験教室の指導してくれるお姉さまがまた楽しい方で、
体験と共に、
やはり「人」の印象って大切ね。
金箔貼りと共にとてもいい思い出となりました。


ここでまちょろん、またもやちょっと反省。
「人のふり見て我が降り直せ」
もう少し接客態度を改善しないとなぁ~。

何事も勉強ね。
 

コメント

ただいま、この記事ではコメントを受付しておりません。

7JULY 2025

7月 2025
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記