少し前の出来事ですが。
5/31、包括支援センターからの依頼で地域のミニデイサービスに出向き、薬とくらしの教室を実施してきました。依頼されたのは薬の飲み方、飲み忘れ対応、一包化についてと栄養ドリンクと薬の関係などについて、お話ししてくださいとのことでしたが、ここにお邪魔するのが2回目だったので、栄養ドリンクのところだけを準備してあとは自由に質疑応答するスタイルにしました。
栄養ドリンクをどう選んでいますか?(自由回答)
・知っている→リポD、アリナミン
・値段で選ぶ
・3000円ぐらいのもあるよね
・リポビタンゴールドみたいな小さい瓶のもあるよね
・タウリン1000とか書いてあるよね
わたしからは、医療用医薬品としてのタウリンの効能効果をお話ししました。あんまり意識したことがなかったのですが、AⅡ阻害作用があるからうっ血性心不全の適応があるんですね。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2586397/
それから、カフェインと薬のお話もしました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/faruawpsj/50/7/50_679/_pdf/-char/ja
http://www.fsc.go.jp/factsheets/index.data/factsheets_caffeine.pdf
その他、頂いた自由質問を羅列↓
・ケガをしていて、栄養ドリンクを飲むと痛みが消えるような気がして、毎日飲んでいた人がいる。痛みに効くのか?
・水分を取らないで草むしりなどの庭仕事に没頭してしまう人に、水分を取るよう説得した方がよいのか?(よくよく聞いたらリバスチグミンのパッチを使っている人でした)
・毎晩晩酌をするおじいちゃんが、整形外科からもらった1日2回の痛み止めを夜に飲み忘れる。けど痛そうにしている。何かよい対処法は?
・ジェネリック薬品ってホントに大丈夫?
・動悸が気になるときはコーヒーを飲まない方がいいのか?
こんな感じでした。
薬局での短時間かつ一方通行になりがちな情報提供と違って、対話によるやり取りは勉強になりますね。
コメント