宮城県仙台市太白区

地域密着型の薬局を目指し、日々努力しております。

大野田 オレンジ薬局

tel
022-398-7987
fax
022-398-7992

スパイスと漢方その22

みなさんこんにちは、いまいメディカルグループの桜井です。
 
早いものでもう年の瀬となりましたね。
お正月が近づいてくるとなにかと忙しくなりますが、準備もお済でしょうか?
私の実家ではわりとしっかりお正月を満喫する家でしたので
お屠蘇といっては元日からお酒を楽しんでいました。
 
初詣の時ぐらいしか飲んだことがありませんので
きとんとお屠蘇について調べてみようと思いました。
 
「お屠蘇」とは、
酒やみりんで生薬を浸け込んだ一種の薬草酒。正式には屠蘇延命散(とそえんめいさん)と言います。
微妙に違う解釈がいくつかあるようですが、いずれにしても邪気を払い無病長寿を祈り、
心身ともに改まろう、という願いを込めていただく、お正月ならではのセレモニー酒です。
「屠蘇散」の中身は、いわゆる漢方薬に使われる生薬。
多くて10種類、市販されている屠蘇散には、一般的に5・6種類が配合されています。調合はそれぞれ微妙に異なりますが、
代表的な生薬と、その効能には次のようなものがあるようです。
 
白朮(ビャクジュツ)
キク科オケラまたはオオバナオケラの根 利尿作用、健胃作用、鎮静作用
山椒(サンショウ)
サンショウの実 健胃作用、抗菌作用
桔梗(キキョウ)
キキョウの根 鎮咳去啖作用、鎮静・沈痛作用
肉桂(ニッケイ)
ニッケイの樹皮、シナモン 健胃作用、発汗・解熱作用、鎮静・鎮痙作用
防風(ボウフウ)
セリ科ボウフウの根 発汗・解熱作用、抗炎症作用
https://takeda-kenko.jp/yakuhou/library/plant/vol09.html参照
胃腸の働きを盛んにし、血行をよくし、風邪を引かないようにする生薬が含まれているようです。
当然、酒やみりんにはブドウ糖や必須アミノ酸、ビタミン類も含まれていますし、さらにアルコールが血行を促進させます。
http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=379参照
 
作り方
準備するもの
・屠蘇散 スーパーやドラッグストアなどで手に入ります。
・日本酒
・本みりん 料理用みりんには塩分が入っているものもあるので、本みりんを使います。
 https://plaza.rakuten.co.jp/usausa2010/diary/20111参照
 
作り方
1. 日本酒と本みりんを合計300ml程度にし、そこに屠蘇散を浸します。
日本酒が多いと辛口に、本みりんが多いと甘口になります。お好みで調整してください。
2. 7〜8時間漬け込む。
3. 屠蘇散を取り出して完成。
 
※ 伝統的な作り方には作法があるようですが現代の家庭でつくるには
こちらの作り方で十分できあがると思います。
※日本酒&みりんの量が多い場合は、屠蘇散を長めに浸します。
※ あまり長時間浸しすぎると濁ったり沈殿物ができたりすることがあります。

今年はお屠蘇を準備して元日の朝に飲んでみたいと思いますが、お屠蘇はアルコールです。
未成年や車を運転する方、お酒が苦手な方は口をつける真似事などでお屠蘇の雰囲気を楽しんでくださいね。
 
 
仙台で薬局探すなら、いまいメディカルグループ(いまいメディカルサポート株式会社,メディカルワーク株式会社)
http://www.imai-medicalsupport.jp
(宮城県,仙台,薬剤師,調剤事務,求人,薬局,調剤薬局,青葉区,宮城野区,太白区,若林区,泉区,名取市,柴田)
 

コメント

・・・必須項目となります。
名 前
メールアドレス
コメント

4APRIL 2025

4月 2025
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記