秋田県秋田市

心をこめて、あなたの健康をサポートします!

いちご調剤薬局

tel
018-853-4321
fax
018-853-4622

雷記念日

6月26日は、「雷記念日」です。

「雷記念日」をご存知ですか?
930年(延長8年)の今日、平安京の清涼殿に落雷があり、
大納言の藤原清貫がこの世を去った事件が起こりました。
この日は、ただの災害として記憶されるだけではなく、
日本の歴史における重要な転機となった日なのです。

当時、平安京では長い間雨が降らず、農作物にも影響が出始めていました。
公卿たちは祈りを捧げ、雨を乞うために清涼殿に集まっていたのです。
しかし、皮肉にも祈りが通じたのか、清涼殿に落雷が直撃し、
藤原清貫が亡くなるという悲劇が起こりました。

この出来事は、ただの自然災害として終わらず、
政治的な意味合いを持って広まりました。
なぜなら、落雷が起こった背景には、ある有名な人物の「祟り」という噂が流れていたからです。

その人物とは、菅原道真です。道真は太宰府に左遷された後、
不慮の死を遂げました。彼の死後、様々な災害が都を襲い、
それが道真の祟りであると信じられるようになったのです。

この落雷事件は、そうした背景の中で起こったものであり、
後に道真の名誉を回復する大きなきっかけとなりました。
実際、道真は学問の神「天神」として崇められるようになり、
日本の文化に大きな影響を与えたのです。


 

コメント

・・・必須項目となります。
名 前
メールアドレス
コメント

7JULY 2025

7月 2025
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記