朝晩の気温低下にはまいります。
飲み物も温かいものが欲しくなり、
先日営業担当のK君からもらった試供品の「しょうが湯」を飲むことに…。

あの自然王国の生しぼりしょうが湯。
なんと、糖質が30%OFFのなったそうで、これは嬉しいわ。
早速新しい生しぼりしょうが湯にトライ。
まちょろんはいつも規定量のお湯120mlでは飲み足りないので、
少しお湯を入れ溶かし、あとは牛乳をたっぷり注ぎます。
それからレンチンして、あたたかい牛乳割のしょうが湯の出来上がり。
んーーー、やっぱしょうが湯は牛乳割に限るわ。(^_-)-☆
自然大国の生しぼりしょうが湯は、
しょうがの乾燥パウダーではなく、あえて「生」の高知県産しょうがを使用しているので、
他のしょうが湯にはないピリッとした辛味と風味。
これがまたいいのよねぇ~。
体の中から自然にあたたまる感じで、気持ちまで落ち着いちゃうよぉ~。
牛乳割でやさしいしょうが湯の出来上がり。
でもサンプリングには気を付けなくっちゃ!!
「しょうが湯」というと、
お風呂に入れる入浴剤と間違われる方がおられるのよねぇ~。
渡す側はわかりきっていてお渡しするけど、
受け取るほうはそうかぁ~、そういうこともあるのね。
高齢の方には「湯呑で!」と、しっかりお伝えするように心がけています。
これからが本番のしょうが湯ですが、
実は夏場、エアコンで冷えたからだにもよかったらしいのに、
そんなことすっかり忘れていたわ。
勝手に「しょうが湯=冬」と、柔軟性に欠けていたまちょろんです。((+_+))
コメント