いつもより朝は少しゆっくりとして、遅い朝食。
信州産の新鮮な野菜サラダを食べ、一気に目覚めた感じ。

野菜の美味しさがギュッと詰まっているようなサラダで、
同じ野菜なのに、
家庭で作るのと、どうしてこんなに違うのかしら?

スクランブルエッグもウインナーも
厳選された素材を使い、プロが作っているからだろけど…
それプラス、
環境が違うとこんなにも美味しいものなのね。
静かなゆっくりとした時間の中で過ごした後はホテルとお別れ。
一歩外に出たら商店街方面から賑やかな盛り上がりのある雰囲気が伝わってきました。
なんと「善光寺表参道商店街」で秋のイベント開催中。

楽しそうな賑わいの向こうには煙幕のような煙がもくもく。
不思議に思いその方向へ進んでいくと、そこには長蛇の列。
わぁお~、なんと「さんま祭り」開催中。
列に並んでいる人の目的はもちろん「さんま」

こんなさんま焼きマシーンが3、4台並んでいても追いつかないようで、
モクモクの中で一生懸命さんま焼き係の人、大変そうだわ。

空模様が怪しげで、こちらの大将?
「雨の降らないうちにどんどん焼け!」とげき飛ばすものだから尚更忙しそう。

その横ではチンドン屋さんがいて、なんとまあ賑やかなイベント。
外国の方には珍しいのでしょうね。喜んで曲に合わせて踊っていたわ。
その点、日本人はダメよね。
踊るわけでもなく、近寄ることもなく、
遠目に写メ撮って、
興味があるのに近付けない。
F姉ならきっと踊っていたなっ。
T君は見もせず素通り。
Oちゃん、ビール片手にごきげんかなっ。
ぺーちゃん、こちらが恥ずかしくなるくらい盛り上げるんだろうな〜。
ひとりで見学中のまちょろんは仲間の様子を思い浮かべながら、
頭の中でひとりで想像しての見物。

おさるさんの余興も見たかったのに、
おさるさん、なんとこれから昼食タイム。

お兄さんと共に謝って、食事に行っちゃいました。(T_T)
そりゃあ、おさるさんもお腹が減るわよね。

商店街をずっと歩き、善光寺前の交差点角にあるお蕎麦屋さん。
実はまちょろん、こちらで信州そばを食べる予定が、
混雑と朝食の満腹感で挫折。

少しばかりカロリー消費のお散歩。
明日もう少し長野の旅にお付き合いくださいね。
コメント