宮城県多賀城市

地域医療への貢献と皆様の「かかりつけ薬局」を目指す。

すずらん調剤薬局

tel
022-364-3681
fax
022-364-3695

天高くハゼも肥える秋?

今日は風が強かったですが良い天気でした。

「OH!バンデス」で宗さんが塩釜港での釣りの様子を紹介したらしく、嫁の話ではサヨリを釣っていたと・・?
本当ならサヨリも良いと思いましたが、ど〜もガセネタ臭いので久しぶりに七北田川の鯉釣りか〜と考えてました。
ちょうどそこに自分の数倍は釣りバカ(笑)の地元アングラーTakeさんからアナゴ釣りのお誘いと、貞山運河でハゼが釣れているとの最新情報が入りその情報を信じてハゼ釣りに行って来ました。

貞山運河の爆釣ポイントは今年も護岸工事中で、防波堤もかなり高くなりここでの釣りはしばらくできない感じがしました・・。
そこで工事の様子もかねて七ヶ浜の東宮浜漁港に向かいました。


左防波堤から見た右防波堤

東宮浜漁港は秋にハゼが入れ食いになり、近場としてはかなり上位のポイントです。
昨年はアナゴの季節に工事中だったのでアナゴ釣りは一度もしませんでしたが漁港の雰囲気からして今年はイケそうでした。

ハゼは秋がメインの釣りですが、この時期のアナゴ釣りの時にポツポツ釣れていたこと思い出しました。
ちょうど、七ヶ浜釣り大会(船釣)が開催されていて駐車スペースがなく焦りました。
どこの漁港もそうですが駐車スペースの確保はほんと気を使います。




潮が一番引いていた時間帯のようで、数匹のハゼが釣れていましたがほとんどの方がボウズでした。
風が強く釣り人も少なかったので、スムーズに左の防波堤先端に入ることが出来ました。

前置きが長くなりましたが、本日の釣果で〜す(笑)




さすがにジャンボハゼはまだいませんが、から揚げサイズばかり28匹。
今季初めてのハゼ釣りにしては上出来でしょう。


そろそろ梅雨入りの時期ですので、豚カツと一緒に唐揚げでいただきたいとおもいます。

Takeさん、最新情報ありがとうございました。

 

コメント

投稿日:2017年6月13日
すずらん調剤薬局さん

バーニングさん、こんばんは。

そうなんです、意外でした。
アナゴ釣りの外道として釣れることは有りましたが、ハゼだけ狙ってもおもしろいかも。

風が強くてあたりがとりづらかったので、風が無ければ50匹もいけそうな感じでした。

サヨリは相当前に南防波堤や松ケ浜漁港でそれこそサンマサイズが釣れたことがありましたね。
昨年もサヨリは数釣りしましたがせいぜい20cnの鉛筆サイズばかりでした。
デカいのは刺身とか最高なんですよね(笑)

投稿日:2017年6月13日
すずらん調剤薬局さん

みかみかんさん、こんばんは。

唐揚げは梅雨入りの日に食べる予定です。
我家では毎年、梅雨入りの日にはカラッと行こうと言うことで豚カツなど揚げ物を食べることになってます(笑)

予定では来週の水曜日あたらりになりそうです。

投稿日:2017年6月13日
バーニングさん

すずらん先生こんにちは。
この時期でもこんなにハゼ釣れるんですね。驚きました。季節がら唐揚げとビールで最強タッグといったところですか。
そういえば相当前ですがサンマみたいなサヨリが防波堤から爆釣していた時期がありました。懐かしいです。

投稿日:2017年6月13日
みかみかんさん

先生、、、唐揚げの写真もアップしてほしかったです!(笑)
いつも、楽しいブログありがとうございます

ただいま、この記事ではコメントを受付しておりません。

8AUGUST 2025

8月 2025
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記