天童市

いつも笑顔(smile)

スマイル薬局天童東店

tel
023-651-0108
fax
023-651-0109
処方箋送信対応可 電子処方箋対応可

健康 元気 応援します お薬のこと ご相談ください


●調剤基本料と薬剤服用歴の活用について
・調剤基本料は以下の通りです。また、患者様が薬を安心して安全にご使用いただけるよう、薬の使用履歴(薬剤服用歴)を活用しています。この履歴に基づき、薬の服用方法や市販薬との相互作用について説明し、その内容を記録しています。
・調剤基本料1・・・・・・・・・・・・・・・・45点
・後発医薬品調剤体制加算3・・・・・・・・・・30点
・医療DX推進体制整備加算・・・・・・・・・点
・医療情報取得加算(12ヶ月に1回)
●明細書の発行
・医療の透明化と患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に「個別の調剤報酬の算定項目が分かる明細書」を無料で発行しております。
・明細書の発行を希望されない場合は事前に申し出てください。
・平成30年より公費負担医療で自己負担が発生しない患者様についても明細書の発行が義務付けられており ます。
●ジェネリック医薬品について
・適正な医療費で持続可能な医療制度の維持や未来のために、ジェネリック医薬品の調剤を積極的に行っています。ジェネリック医薬品に変更を希望される方は薬剤師にご相談ください。
・ジェネリック医薬品(後発医薬品)を積極的に調剤し後発医薬品体制加算を算定しています。
●医療DX推進について
・質の高い医療を提供するために医療DXを積極的に推進しています。具体的な取り組みは以下の①②です。
①オンライン資格確認等システムの活用
オンライン資格確認等システムを通じて、患者さんの診療情報や薬剤情報等を取得し、調剤や服薬指導に活用しています。
②マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用の促進
マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)利用を促進することで、患者さんの負担軽減と医療情報の効率的な共有を目指しています。
オンライン資格確認の個人情報の利用目的は「審査支払機関又は保険者への照会」のみであり、本人の同意なく他の目的に利用することはできません。
●医療情報取得加算について
・薬剤情報等を取得・活用することにより、質の高い保険調剤調剤の提供に努めております。
・正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証のご利用について、ご理解いただきますようお願いします。
●後発医薬品のある先発医薬品の選定療養について

・令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組みです。
・後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
・この機会に、後発医薬品の積極的な利用をお願いいたします。
・先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として、医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。
・先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。
●災害や新興感染症の発生時の体制について
・災害や新興感染症等の発生時に必要な体制を備えています。
・医薬品の提供施設として避難所・救護所等における医薬品の供給又は調剤所の設置に係る人員派遣の協力等を行う体制を確保しています。
・都道府県等の行政機関、地域の医療機関若しくは他の保険薬局又は関係団体等と適切に連携し必要な対応を行います。
・災害や新興感染症の発生時において、薬局の体制や対応について手順書等を作成し薬局内の職員に対して共有しています。
・災害や新興感染症の発生時における対応に係る地域の協議会・研修または訓練等に積極的に参加するよう努めています。

最新ブログ

こんな相談が出来ます。

  • お薬在宅訪問のこと
  • 一包化調剤のこと
  • 後発医薬品のこと
  • 小児の薬のこと
  • 漢方のこと
  • 禁煙のこと
  • 介護のこと
  • 麻薬調剤のこと
  • 漢方調剤のこと
  • 無菌調剤のこと
  • 健康食品などのこと
  • その他

薬局アメニティ(施設・設備などの対応環境)

  • 駐車場
  • 外国人対応可
  • 聴覚障害の方の対応可
  • 視覚障害の方の対応可
  • 車イスでの来局可
  • 休日・夜間の対応可
  • クレジットカードでの支払可
  • お客様相談用個室
  • キッズスペース
  • ドライブスルー
  • 電子お薬手帳の対応可
  • 地域連携薬局
  • 専門医療機関連携薬局
  • 健康サポート薬局
  • オンライン服薬指導の対応可
  • その他

店舗情報

店舗名 スマイル薬局天童東店
所在地 〒994-0054 山形県天童市大字荒谷1973-1102
TEL 023-651-0108FAX023-651-0109
ホームページ
関連リンク
駐車場
午前 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----
午後 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

定休日:土・日