東京都世田谷区

あなたと一緒に元気な生活を

松澤薬局

tel
03-3410-9969
fax

国連総会

我が国岸田首相を始め、新上川外相、武見厚労相など、国連総会並びに関連会議に参加、演説をする
もちろん日本は核軍縮援助を30億円寄付することを一般演説で岸田首相が話す
日本は核兵器禁止条約に参加していないので、核兵器バランス保持を支持が限界だろう

ゼレンスキー大統領の演説はロシア非難、グローバルサウスの重要性、ポーランド批判、武器供与国感謝に尽きるが
相手国露国、中立国隣国の演説なしには一方的であると思う

ウクライナ軍は国土防衛の観点から、以前の領土クリミア攻撃や黒海に常駐する露国艦隊への攻撃に広げる
もう被災国ではなく、軍人の他に一般人も対象となり、露国と同様の侵略国家に近い

米国に国連がある限り、さらに戦勝国がいまだに国連常任理事国である限り、西側の自己満足に過ぎない
しかしその常任理事国の米国バイデン大統領以外、英国スナク首相、仏国マクロン大統領、隣国習総書記、露国大統領(ポリャンスキー国連次席大使出席)
欠席はとても残念、150か国が出席と裏腹に国連凋落ぶりが目立つ

今回、隣国王毅外相がニューヨークからマルタ島へ行き、米国安全保障担当官と交渉後、露国サンクト=ペテルブルク訪問
、露大統領会談したことが、今後のウクライナ露国戦争の解決の糸口になることを期待する

戦争当事国並びに米中並びにNATO参加国の円卓会議を早急に開くべきであろう、ウクライナ露の一般国民、こどもたちの
安心、安全のために

コメント

ただいま、この記事ではコメントを受付しておりません。

12DECEMBER 2023

12月 2023
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記