この言葉から、ついEspionageを想像してしまうが、情報、知識などを扱う部門やテーマを表すことが多い
優秀な人間をインテリと表現した時代もある
日本語、英語を何気に使うが、やはりきちんとした意味をきちんとした時に使用すべきである
時代が変わったり、国が変わるとその使用方法、意味も異なることが多い
情報 information
知識 knowledge. informationを理解したこと
知恵 wisdom 、 本質を見通し、正しい判断、行動が出来ること
知識を積み重ねても、知恵に到達出来るとは限らない、現在はスマホ、iPadで探せば、直ぐに答えが出るが正答とは限らない
私は知恵より智慧を意識的に使うことが多い
仏教用語 智と慧の組み合わせ
意味としては
智 相対世界に向かう働き
慧 悟りを開き精神
物事をありのままに把握し、真理を見極める認識力 とある
難しい辞書的表現は中々理解しにくいが、美しい表現と字で心の世界を形に表した気がする
私の周りにおられる、尊敬できる人たちはみんな、そう感じる、例えばMTさん、SKさん、ASさん
禅僧だけが優れている訳でもない、現世の俗世界においても智慧のあるひとはいる
人口比率としてはごく僅かだが
今後その智慧のある人達をIntelligence person と呼んでいきたい
コメント