東京都世田谷区

あなたと一緒に元気な生活を

松澤薬局

tel
03-3410-9969
fax

明日以降の予告編

調剤用医薬品はどこに消えたのだろう

歌舞伎座の怪談

どちらも調べるのに時間がかかりそう

株主総会のテーマの1つ、株主提案が多数決議で却下される前に、提案を株主が取り下げることも怪談だが
これは会社側の方に力がみなぎっていることが明快な解答だと思う

医薬品に関してはバルク製造、輸入、国内製剤化、OEM生産、先発並びにGEメーカー、外資メーカー、医薬品卸、大手調剤チェーン、零細薬局の自衛策、厚労省、PMDA

どこから考えるべきか、私はどうしてもその医薬品が欲しい方には単純に医薬品確保できている薬局さんを患者さんに紹介しているので、あまり興奮や怒りは少ない、ただし悲しみは多い

私は最大の原因は円安139円台と考えている、円高100円となったら、TOYOTA等の被害甚大だが、医薬品は潤沢に出て来ると思う、あとは医薬品不足延長により、医薬品使用量が減り、医療費が減り、国の高齢者対策30〜50%調剤医薬品負担が現実化すれば、医薬品は期限切れ廃棄増大するかも知れませんね

コメント

ただいま、この記事ではコメントを受付しておりません。

9SEPTEMBER 2023

9月 2023
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記