薬剤師会総会も5月末に行われ、理事者兼管理センター長がK先生からS先生に交代、時代の流れを感じると共に
K先生の長年のご苦労に感謝申し上げます、私は監事として留任
今月末には大学同窓会総会が開かれ、決算総会後、新規会長が就任、新執行部となる、同窓会監事は3年1期で留任無しなので、私は同窓会本活動から引退する、幹事、副会長、監事と十数年大学に恩返しをした
これからは1卒業生として大学を応援していきたい
来週薬学生と共に、お邪魔してVN東京支店見学をさせていただく予定である
現支店長挨拶、担当者講演、管理薬剤師講演、担当課長閉会挨拶、配送センター見学、約2時間弱の予定である
先程、7月の人事で斎藤東京支店長が東京中央支店長に移動することが決まり、先程新任のS次期東京支店長と
退任、新任の挨拶にお見えになる
VN社恒例の営業部長、支店長クラスの人事は6月初めに公表され、さらに支店内の人事移動も7/1付けで付随することが多い
そのあと、VN社T課長時間を割いて訪問してくださる
先日からお見えになるとのお話を伺ってがいたが、無理をしないように担当者Kさんに丁重にお断りしていた
久しぶりにT課長に出会うとお話したいことが続き時間を気にしながらも松澤薬局についても語る
明日は薬学生も実習再開、学生さんの指導と共に粛々と業務遂行、さらに担当者のお話を伺う予定だったが延期となる
7/10には参議院議員の書き替えも行われる、国の為、国民の為に活躍できる人を選びたい
もちろん我が国首相、選挙応援の合間に、欧州にG7サミット、NATO会議参加予定、NATO会議はリモートゲストとして参加が良いと思う、出る杭は打たれる
選挙は私達に与えられた唯一の義務と権利である
人事は組織が業務上決めていくことだが、それを受け入れるのも権利と義務であり、そこに選択の余地はないが
松澤薬局を守るため、松澤薬局の向上を望むひとがいつもそばにいてほしいと願うのは私のわがままか
梅雨の半ばにちょっとシックな心の松澤でした
コメント