5/7午前の仕事、実習終了後、小平薬用植物園に薬学実習生と1時間ちょっとかけて訪問、ケシの開花、ケシ坊主傷つけ白い樹液抽出を見学した
5/8 完全休養日
5/9 pm8:00-10:00までリモート薬剤師会災害対策委員会で9月、模擬災害訓練を行うことを提案し、詳細決まる、その為に薬剤師会事務局の準備大変である
5/11 夕方より大学の先生と現在のジェネリック問題、さらに今後の薬局の姿を1時間30分近く討論、再度の訪問を約束する
5/12 本日、夜8:00 雨の予定の中、薬剤師会に出かけ、平成3年度決算の監査、平成4年度予算執行についてを監事として意見、承認を行う予定
一足早く大学同窓会総会の為の書類監査を行う、幹事、副会長を経て、同窓会監事としては総会で役職引退となる、会則で監事は1期3年となっている
薬剤師会では分業対策委員、理事、副会長、会長、現在監事の経験を積む
区では災害薬事コーディネーター2年で終了、介護認定審査会委員開始当初より継続17年と現在現役最長となる
薬局も開設45年目を迎えた、今後はそれなりに、目的に沿った地域貢献をしていきたい
このブログ更新も地域の患者さん、消費者の方、医薬品卸の方々、多職種の方、行政、大学、研修生並びに研修卒業生、実習卒業生に対する情報発信として重要な役割のツールとしていきたいです、是非ご連絡ください
追記 今朝のニュースでジェネリックメーカー大手日医工が事業再生ADRを作り、債権者に債務返済減免を求めるとのこと
いよいよジェネリックメーカー大手に厳しさが浸透して来た、沢井、トーワ等も安閑としていられない
閑中忙あり
コメント