秋田県南秋田郡八郎潟町

あなたの街の救急箱

くすりのはたけやま

tel
018-875-2534
fax
018-875-2534

あわび茸



私が大好きなきのこ「あわび茸」・・・・
耳慣れない人も多いと思います。
全国的にはあまり栽培されていないきのこですね。
秋田で栽培されているのは「白神あわび茸」といいます。


「笠部分の直径は約10センチ。
初めて見た人は
その迫力にびっくりせざるを得ない大きさです。
白神あわび茸は、
エリンギとバイリング茸の掛け合わせで
出来た新品種のきのこです。
肉厚でコリコリの食感はまるであわびのようです。
見た目とは裏腹に、調理のしやすさは天下一品!
実は、ご家庭でも取り入れやすい食材です。」




実家の近くにこのきのこの栽培工場があるので、
実家に行くと必ず入手してきます。
と言っても、立派なあわび茸は、
秋田はもちろんのこと、
東京などの高級レストランなどに行くようです。
近くでは、サンルーラル大潟のレストランで食べれます。


私は産直野菜センターから買い求めるのですが、
ここには、ちょっと形が悪かったり、
小さめのあわび茸が売っています。
でも、味も食感は同じです。
なんといっても、かなりの量が入って300円です。




焼いても縮みませんし、
大きなものだと切っただけであわびのようです。
これは、オリーブオイルで焼いただけ・・・
おしょうゆでいただきました。


エリンギより食感がよく、
あわびのようなコリコリした食感です。
においもなく、
味もくせがなくてどんな味付けにもあいます。
どんな調理でも美味しいですよ。
お味噌汁、スープ、煮物、中華風炒め物・・・・・

そして、日持ちがいい・・・・
冷蔵庫で1週間は十分持ちます。
冷凍も可です。




あわび茸、
さやえんどう、新タマネギのパスタを作りました。
味は、ベーコンとバジルです(多少塩コショウ)
主役はあわび茸です・・・
ランチに美味しく頂ました。



あわび茸と海老・アスパラの炒め物



 

コメント

ただいま、この記事ではコメントを受付しておりません。

5MAY 2025

5月 2025
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記