宮城県仙台市泉区

患者さまに慕われ、安心を提供できる薬局を目指します!

けやき薬局 泉中央店

tel
022-375-4131
fax
022-375-4131

麦粒腫(ものもらい)について

こんにちは♪(*・v・*)/


風が強いですね!
薬局のカレンダーは今日で4回くらい落っこちてきました(´・ω・`)



今日は麦粒腫について書いていこうと思います。



.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:


<麦粒腫とは?>

いわゆる「ものもらい」のことです。
地域によって「めばちこ」「めいぼ」「おでき」「めぼ」など、さまざまに呼ばれているものです。
麦粒腫には、内麦粒腫と外麦粒腫の2種類があるのですが、通常、麦粒腫といえば、ほとんどが外麦粒腫です。
外麦粒腫は睫毛の根元に起きる急性の感染症です。
内麦粒腫はマイボーム腺に生じる急性の感染症です。
したがって、外麦粒腫は皮膚側に現れますが、内麦粒腫は眼瞼結膜側に現れます。
内麦粒腫では眼球結膜に強い浮腫と充血を伴うことがあります。

症状としては、眼瞼の一部が発赤・腫脹して、自発痛、圧痛を生じます。
進行すると腫脹した部分の中央部に白い膿点が現れ、外麦粒腫の場合は皮膚側に、内麦粒腫の場合は結膜側に、自潰・排膿して治癒します。
原因となる細菌は、眼瞼に常在する黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌がほとんどです。



<どんな治療をするの?>

治療の基本は抗菌薬の投与です。
全身的には内服薬を用います。
局所的には点眼薬、眼軟膏を用います。
通常は数日以内に自然排膿して治癒しますが、自潰・排膿がなかなか起きない場合は遅延化することがあるので、注射針で穿刺したり、メスを用いて石灰を行ったりして強制的に排膿します。
たびたび再発する場合には、感染しやすい体内の環境を疑う必要があります。
代表的な疾患としては糖尿病があります。



<後遺症はないの?>

腫脹や発赤が強い時期には、顔貌の見かけも変わってしまいますが、通常はきれいに治ります。




.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:



相変わらずの薬局らしくない記事ですが、これからもお付き合い願いますヾ(●´▽`●)ノ


ではまたヾ(*'▽'*)



コメント

投稿日:2011年10月11日
泉中央店さん

<<ほびっとさん、
ほびっとさんの症状を実際に見たわけではないのでなんとも言えませんが、、、
気になるようでしたら行ってみて下さいね(´・ω・`)

お答えできる範囲内でですが、質問していただければお答えしますので、お気軽にコメントしていって下さいね♪(*・v・*)

お大事になさってください!

投稿日:2011年10月11日
ほびっとさん

早速のお返事ありがとうございます!感激〜!!

やばいっす、何ヶ月どころじゃなくずっとあります・・・
切開なのですね。
うん!わかりました。一生ともに生きていくことにします。
切開なんておそろしすぎるっす!
どうもありがとうございました〜

投稿日:2011年10月11日
泉中央店さん

<<ほびっとさん、
コメントありがとうございます(o^-^o)

しこりが残ってしまう場合もあります。
何ヶ月もすれば少しずつ小さくなるそうですが、 それでも残る場合は、切開していわゆる芯を取らなければいけないようです。
縫合が必要な時もありますので、気になって気になって取りたい!というのであれば眼科で医師に相談するのが良いと思います(*・v・*)

少しでもお役に立てれば幸いです(*^-^)

投稿日:2011年10月11日
ほびっとさん

私もしょっちゅうメバチコなります!

今は治っているのですが、まぶたの裏をめくると、いつもなる患部が黄色くなって芯がずっと残っている感じ・・・

別にいたくも痒くもないからいいけど、ちょっと気になりますね。芯が残ることってあるんでしょうか??(薬局さんに聞くのもおかしいですがw)

投稿日:2011年10月7日
泉中央店さん

<<わらびもちさん、
アルコールは炎症を悪化させることがあるので、ダメといわれてしまったのだと思います。

目の付近に針が刺さると思うと怖いですよね(´・ω・`)

ものもらいさんはありがとうなのですか!?

投稿日:2011年10月7日
わらびもちさん

ものもらいにもなりましたね。
アルコールがダメだといわれて、
それ以来、ほとんどお酒を飲まなくなりました。

瞼をひっくり返されて、注射を打たれたのは怖かったですけど
そんなに痛みはなかったです。
けやき薬局さんもありがとう)^0^(

ありがとう、ものもらいさん(笑)

ただいま、この記事ではコメントを受付しておりません。

5MAY 2025

5月 2025
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新の日記

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記