青森県青森市

薬と笑顔で、あなたの健康をサポートします。

花園薬局

tel
017-741-7350
fax
017-741-7351

薬局の愛車

H4年式 白いパジェロ。
薬局の配達車として日々活躍中です。
もともとは結婚前の妻・美幸の所有物でありましたが、現役でバリバリ走っています。

結婚前に小樽から余市の病院に毎日1時間通勤していた妻が、「4駆の大きい車が欲しい!」と言うことで札幌の中古車売場でさんざん迷って決めました。

パジェロとの思い出はたくさんありますが、1番は二人で走った本州一周です。
後部座席を倒して布団を敷いて車中泊と友人・親戚の家を転々として青森から本土最南端・佐多岬まで行きました。
特に佐多岬ではサンルーフから流れ星が見えたのを今でもハッキリ覚えています。
旅しているって感じ!最高の思い出です。

しかし、もうサンルーフは錆びて開かなくなってしまいました・・・。
エアコンは効きが悪いし、ブレーキはキーキー鳴るしですが、頑丈だけは取り柄です。
多少、擦っても気にもしません。
しかし、くれぐれも安全運転には気をつけたいと思っております。
セーフティー&エンジョイ・ドライブ!

コメント

投稿日:2008年11月9日
薬局薬局(仁)さん

でん君へ。久しぶり!

日本一周の際は新居に泊めていただき、また美味しいご馳走ありがとうございました。
アットホームな家族に心がとても癒されました。三人の子供たちも大きくなったんだろうね〜!
ほとんど毎日が車中泊だったし、久しぶりにあんなフカフカの布団に寝かせてもらい、気持ち良かった事を覚えています。爆睡してしまいました。
初めて生で見た富士山も感動しました。

バイクは先週、ガソリンタンクを満タンにして冬支度の準備です。
青森では来週にも雪の予報です。
パジェロは早めですが、スタットレスに履き替えました。

今日は仕事関係でゴルフ&反省会があり、今シーズン最後のラウンドでした。
相変わらずのスコアで色々な課題は残しながらも、また来年も頑張りたいです。
NO LIMIT !

勉強会は先月、スポーツDrの公演でメディカル・チェックのお話を聴きに行きました。
高校時代のゴジラ松井もそのDrに診断されていたようで、貴重な高校時代の写真も見せてもらいました。やはり一流には専属Drがいるんですね。
私も体を動かす事が好きなので、薬剤師としてアスリートの力にもなりたいな〜!と思いました。

もうすぐスキーシーズン到来の青森からでした。
そういえば一緒にザウス(室内スキー場)に行ったね〜。

投稿日:2008年11月9日
でんさん

やあ、仁君、久しぶりだね。
パジェロ懐かしいね。
静岡にもお立ち寄りありがとう。
大したおもてなしもできずに申し訳ない。

バイクは乗ってる?
僕は、通勤くらいだけど晴れた日には乗るようにしています。
快適シーズンも終わりに近づき極寒使用でがんばります。

僕の車も10年選手。
平成10年式だから、ただいま11年目。
ちょこちょこ直しながら乗ってます。
僕も三菱だっけ。

本日静岡市内で開局の薬剤師を対象に
抗うつ薬について1時間講演をしてきました。
皆さん勉強熱心でしたね。
刺激になります。
花園薬局のみなさんもこんな感じかなーっと思いました。

1日24時間じゃ足りない仁君。
お仕事、家庭、趣味と何かと頑張ってね。
また、ブログにて近況報告楽しみにしています。

投稿日:2008年11月4日
花園薬局(仁)さん

あにーさんへ。

大分では美味しい関鯖などゴチになりました!(^^)!

サンルーフのふちは現在、強力ビニールテープで雨漏りSTOP状態!
エアコンのガスはもう売ってないと言われ、修理不可能。

車検のたびにあちこち修理代が掛かります。
買い替えも考えますが、思い出が多過ぎて手放せません。

日本の中古車が台湾で活躍しているんだ〜!
車のセカンド・ライフだね!

パジェロの老後を考えるオーナーでした。

投稿日:2008年11月4日
あにーさん

ホントに小樽から大分に来たときは驚きました。

でも、雨漏りする前に、修理してもらうことをおすすめします。
この年式のパジェロは台湾でも、まだまだがんがん走ってますよ!

ただいま、この記事ではコメントを受付しておりません。

4APRIL 2025

4月 2025
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

カテゴリー別

カテゴリー別 (旧ブログ)

各月の日記